これまでの活動

2015年

1月7日泊原発近隣地区での防災計画アンケート
1月27日第12回口頭弁論 意見陳述:小林善樹(原告・札幌市) 報告集会
2月9日第1回釧路集会(市川守弘、小林善樹講演)
2月25日ハイロニュース №13号発行
3月8日映画上映「遺言 原発さえなければ」(共催)
3月9日忘れない3.11講演会とシンポジューム
テーマ「原発と北海道の未来―そのとき、道民は守られるか?」
第1部 上岡直見氏の講演
第2部 シンポジューム「避難計画 知事予定候補者と各政党はこう考える」
(事前アンケートに基づいて)
3月14日「もり、おと、つむぐ」(十勝集会、市川守弘弁護団長 講演)
3月22日映画上映「日本と原発」(共催)
4月28日第13回口頭弁論 意見陳述:小林善樹(原告・札幌市) 報告集会
河合弘之弁護士制作・監督の映画「日本の原発」ダイジェクト版(30分)上映
5月25日ハイロニュース №14号発行
6月13日2015年度 活動報告会
7月18日2014年度高木基金助成成果発表会(東京)で発表(マシオン)
7月18~19日大間原発建設阻止全国集会参加(常田)(マシオンは19日)
7月21日第14回口頭弁論
意見陳述:榊原郁子(原告、泊原発廃炉の会・そらち副会長)
2015年度方針として、知事宛署名「全道避難計画ができないなら再稼働を認めないで!」、「北海道に『核ゴミを持ち込まないで!』」を会として取り組む。
8月1日街頭署名活動開始(大通公園、パルコ前、ジュンク堂前など)
8,9月の第2土曜を予定していたが、雨天で中止もあり、各会員、各地域連絡会での独自の署名活動。
「再稼働反対」:11,634筆、「核ゴミ反対」:10,289筆。(5月16日現在)
8月25日ハイロニュース №15号発行
10月13日第15回口頭弁論 意見陳述:上野白湖(原告・壮瞥町)
10月18日チカホ・イベント。テーマ「再稼働反対、原発ゼロなら北海道は元気になる!」
・加賀谷雅道・写真展(特殊撮影で落ち葉や軍手の放射能が見える)
・署名活動、「再稼働反対」:376筆、「核ゴミ反対」:352筆
・出前講座、「最近の規制委員会の動向」(小野有五・共同代表)、「原発から再生可能エネルギーへ」(常田益代、共同代表)、「原発と裁判」(竹信航介・弁護団弁護士)、「原発のお話」・「福島のお話」(川原茂雄・世話人)など。
11月25日ハイロニュース №16号発行
11月27日高橋はるみ知事宛、北海道防災避難に関する質問書を北海道原子力安全対策課に提出(他団体と連名)