規約
1. 名称及び目的
私たちの会の名称は「泊原発の廃炉をめざす会」とする
私たちは、北海道の未来と子供たちを守るために、また北海道の経済・産業の発展のために、すみやかに泊原発を完全に廃炉にし、北海道をクリーンな住みよい地域にするための運動と訴訟を行なう。
2. 行動
私たちは、非暴力を大前提とし、前項の目的を達成するために次のことを行う
ア)泊原発の廃炉をめざす広範な市民運動を行い、そのための訴訟を提起する
イ)大間原発の建設中止を求める運動、訴訟を連携し、大間原発の建設を中止させる
ウ)幌延など、道内への核廃棄物施設設置に反対する運動と連携し、道内に核廃棄物施設を誘致させない
エ)世界の原発廃炉を求める運動と連携し、日本全国の原発廃炉を実現する
オ)その他、目的を達成するため行動
3. 会員
ア)会員資格は、1項の目的及び2項の行動に賛同する個人とする
イ)会員は、訴訟の原告になる者及び賛同人からなる
4. 組織
ア)会には若干名の代表及び世話人を置く
イ)代表は会を代表する
ウ)世話人会は会の意思決定を行う
エ)会に事務局及び監査を設置する
5 賛同金
賛同金は、1口1000円とし、一人の会員が何口でも支払うことができる。
6. 世話人会
ア)世話人会は適宜開催する
イ)代表は世話人会の互選とする
ウ)世話人会の決議は出席者の過半数によって決する
エ)会計年度は毎年4月1日から翌年3月31日までとし、監査による監査の後次年度に開催される世話人会の承認(出席者の過半数を要する)を得るものとする
オ)活動報告及び会計報告は、適宜、会員に知らせることとする
7. 地域連絡会
ア)会の活動を道民に広めるために、地域の会員により組織される「地域連絡会」を設ける
イ)「地域連絡会」の代表・連絡役は、地域で活動する原告とする
ウ)「地域連絡会」の組織・活動については、各連絡会に一任し、その地域の実情にあった活動を展開する
8. 発効
この規約の発効は、2011年7月7日とする。
この規約の改定は、2015年6月13日とする。