3月19日 第6回控訴審のお知らせ

泊原発廃炉訴訟の第6回控訴審口頭弁論は以下のとおりですので、多くの方の傍聴をお願いします。
原子力規制委員会は北電が示した事故対策などを大筋で了承し、泊原発の再稼働が現実味を帯びてきました。
皆さんの傍聴参加で法廷を埋め、裁判所に私たちの熱意を示しましょう。
傍聴される方は、札幌大通公園西11丁目に13時50分に集合願います。

【控訴審口頭弁論第6回】
日時 2025年3月19日(水)14時30分開始
場所 札幌高等裁判所(札幌市中央区大通西11丁目)

【口頭弁論報告会】
日時 当日口頭弁論終了後(15時30分頃)
場所 高等学校教職員センター4階大会議室(札幌市中央区大通西12丁目)

3月2日 大島堅一さん講演会

20250302

画像をクリックしてチラシを拡大

大島堅一さん講演会「原子力政策の反転と核ゴミ処分」
-福島原発事故から14年、原発と核ゴミを考える3.2集会-

日時 2025年3月2日(日) 開場12:30 開会13:00
会場 かでる2・7 4階大会議室(北海道札幌市中央区北2条西7丁目)
(オンライン参加も可)

第1部 今、伝えたいこと
• わかなさん <「わかな十五歳 中学生の瞳に映った3・11」の著者。札幌在住>
• 大田 勤さん <岩内町町議>
• 南波 久さん <子どもたちに核のゴミのない寿都を! 町民の会共同代表>

第2部 大島堅一さん講演会
 「原子力政策の反転と核ゴミ処分」

参加費 1,000円(事前予約不要)

参加方法
会場で直接参加の場合  事前予約不要です。直接会場へお越しください。
ZOOMによるオンライン参加の場合
オンライン参加を希望の方は、下記メールからお申し込みください。
tomarikakugominodoren@gmail.com
その場合、カンパ金の振り込みをお願いします。
申込期限 2025年2月28日(金)

主催:泊原発を再稼働させない・核ゴミを持ち込ませない北海道連絡会(略称:泊・核ゴミNO!道連)

2月25日 北海道における核ゴミ問題に関する会合のお知らせ

250225

経産省、NUMO、原子力規制委員会に対し、「北海道における核ごみ深地層処分地選定に係る文献調査報告および国の特定放射性廃棄物最終処分・原子力発電事業関連施設に関する質問」への回答を得るためのヒヤリング会合を持つことになりましたのでお知らせいたします。

2月25日 13:00~ 衆議院議員第二会館第一会議室
経済産業省資源エネルギー庁(放射性廃棄物対策室)、NUMO(原子力発電環境整備機構)、原子力規制委員会への質問を予定しています。
(質問項目は画像をご覧ください)

ZOOM参加をご希望の方は、下記からお入りください。
時刻: 2025年2月25日 13:00 大阪、札幌、東京
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/89682907518?pwd=v0wLrGZXsi3bUZ6NSYrZU4MP8KyCbL.1
ミーティング ID: 896 8290 7518
パスコード: 168015